« 議会否決と専決処分 | トップページ | ガムを噛む市長 »

正義は勝つ

12月22日の議会で、市が提出した、市立病院関連の補正予算案が11対9で否決された。

よくここまで、来たと思う。

では、黄金名には残念な結果におわった4月の市議会議員選挙だが、その後の議会の様子を考えてみよう。

6月議会・・・・・・・・給食センター

7対13で可決。

反対議員(敬称略) 加瀬庫蔵、宮内和宏、越川、三浦、笠原、石上、桑村

9月議会・・・・・・・・病院関連補正予算

6対14で可決

反対議員       加瀬庫蔵、宮内和宏、越川、石上、根本、岩井

三浦、笠原、そして桑村は病院が機能停止することを憂慮し、条件付きの賛成。ここで、注目すべきは根本、岩井が反対しこと。

12月議会・・・・・・・・病院関連補正予算

11対9で否決   

反対議員      加瀬庫蔵、宮内和宏、越川、、石上、根本、岩井、笠原、三浦、桑村、地下、宮内昭三

ここで、さらに地下と宮内昭三が反対にまわっている。地下議員は反対討論で、最初は賛成だったが、議場での議論を聞いていると、透明性にかけることに違和感を覚え反対します、と述べたそうだ。

やはり、正しいことは主張し続けることによって、認められると再確認できた。

反対に、不自然なことは、主張すればするほど、聴いている方に違和感が生じるのではないか?

じゃ、明日はお休み

|

« 議会否決と専決処分 | トップページ | ガムを噛む市長 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

『市民の為に』と、銘打っていたはずの病院再生は、何時の間にか民間機構による『財政の食い散らかし』となっていた。
と、言うよりも始めから民間機構はそのつもりであったのではないか・・?
市長はこういった事も頭の中に描いていたのであろうか?市民の血税を、再生を信じて関わってきた市役所職員の方々の苦労が、一民間機構の無能さでこんな形になるとは・・!
この結末を民間機構がどういう形で終わらせ、撤退していくかが見ものである。
正義は勝つ。必ず!!

投稿: | 2011年12月24日 (土) 22時22分

議会は、損害賠償請求を銚子市立病院再生機構にすべきだ!!
我等の貴重な税金を還せ!!
ドロボウ軍団め!!
議会はこの民間機構全員の今までの活動報告を求めると共に、報酬を返還させ、速やかに撤退させるべきだ!!
何が 高度な集団だ!!高度なサギ集団だ!! 名前、住所、親族まで調べてやるからな!!

投稿: | 2011年12月24日 (土) 22時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正義は勝つ:

« 議会否決と専決処分 | トップページ | ガムを噛む市長 »