2012年3月議会 地下誠幸議員
地下議員
屏風ヶ浦を展望できる場所に、休憩施設をつくってはどうか?商工会議所も県にその要望をしているので、市の姿勢をうかがいたい。
産業観光部長
県は銚子がそのつもりなら、バックアップをするということなので、そこを認識しながら調整をすすめていきたい。
黄金名
こういう時に市側のはなしから、「意欲」が感じられないのは残念だ。銚子市の観光振興のため、努力するというより、各方面に迷惑をかけないよう、慎重に調整していきたい、、という感じなのだ。
地下議員
学校給食費を未納している子どもはどのくらいいるのか?
教育部長
小学生で約100名、中学生で47名です。
地下議員
改善策は?
教育部長
子ども手当が支給されるとき、納付のお願いの書類を発送しており、これで随分と改善されています。
黄金名
この事実は嬉しい。民主党の子ども手当は批判されることが多いが、現実にはこのように市民の生活改善に役立っているではないか。
地下議員で感心したのは、議員の質問時間40分をフルに使わず、20分できりあげたことだ。質問が終われば、なにもだらだらと引き延ばす必要はまったくない。そこで打ち切ったことは勇気がいると思うが、黄金名は拍手したいと思った。
じゃ、
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント