« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

日常活動

930_002
930_002_2野田前総理との講演会。

翌日、銚子視察とイベントが続いたが、やはり、基盤は日常活動だ。

昨日は御飯町、今朝は清川町交差点で朝立ち。

なぜか、気分がいい。

930_005やはり、大物のオーラを浴びたせいか?

そこで、犬吠埼に立ち寄り、海辺のオゾンをもらってきた。

じゃ、




| | コメント (0) | トラックバック (0)

野田前総理 in Choshi

006野田佳彦前内閣総理大臣の講演会。

おかげ様で超満員。

椅子席84は瞬く間にうまり、予備の椅子20も足りず立ち見をお願いせざるを得なかった。

その上、遅れてきた20人以上もの市民が、会場の混み具合をみて帰られたそう。

そして、落ち着いた雰囲気と迫力ある語り口に、皆さん、静まり返って聞いていた。

よかった。

じゃ、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

野田佳彦前総理

001014014_2野田佳彦前内閣総理大臣が来銚、銚子市議の鎌倉金と講演をされる。

テーマは「日本の針路・これからの銚子」

日時        9月27日(土)  午後3時

場所        勤労コミュニティ・センター(市役所脇)

問い合わせ    090-1106-4343

気軽にご参加ください。










| | コメント (0) | トラックバック (0)

デンマークの市議会

デンマーク市議会議員の講演会に参加した。

まず、皆さんに彼らを紹介したい。

じゃ、年上の議員から。

シーナ W ソオンセン 25歳。

彼女が市議を志した理由は二つあり、いとこが犯罪を犯したとき、社会の反応があまりにも不公平だったからだそう。

2番目は女性議員がすくなく、少しでも女性の視点を市政に取り入れたいと思ったそう。

1940年代が5%。

1970年代 20%

現在    40%

と増えている。

彼女は日本の選挙制度が歪められていることを理解している。

「これは根深い問題で、たとえ10年かけてもそれほど解決しないでしょう。しかし、それに気づいた人は、理想にむけて少しずつでも努力を積み重ねてほしい」

と、言った。

「その解決のために教育が大切です」

と付け加えていたな。

じゃ、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

577万円

Photo577万円。DVD 100枚分の値段である。

つまり、一枚当たり5万7千円だ。内容は災害の恐ろしさをつたえるためのものらしい。

発注者は銚子市(野平市長 当時)、受注製作者は銚子テレビ(宮内社長)

しかも、野平氏と宮内氏は盟友の仲で、その上、代金の577万円は2013年4月19日に振り込まれている。

2日後の4月21日は銚子市長選だからなぁ。

さて、その577万円。。。。。。どこに消えたのかな?

以上は本日の銚子市議会一般質問で根本茂議員が明らかにしたもの。

根本議員。たいしたものだ。

じゃ、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出前民主党

2014_003昨日(2014.9.2)、「出前民主党」が銚子市にやって来た。

内容は民主党の国会議員が各市町村をほうもんし、それぞれの要望を聞いたうえで、国に届けるというもの。

2014_006今回は小西洋之参議院議員、谷田川元前衆議院議員がそのメンバー。

まず、越川市長、島田副市長と会談。

引き続いて、担当部課長と要望について会議した。

印象にのこった要望は「子ども医療費助成制度の創設について」「公立高等学校就学支援金について」だった。

じゃ、





| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »