« 2015年2月 | トップページ | 2015年5月 »
AKB48の新作「ここがロドスだ ここで跳べ!」にはポスターがついてくる。
正直、最初はあまり気に入らなかったが、貼ってみるとなかなかだ。
ただ、彼女の名前がわからない。
誰か、分かったら教えてください。
じゃ、
投稿者 銚子市議 鎌倉金 黄金名を持つ男 時刻 09時23分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨日(2015.3.13)労政懇談会(主催:銚子市勤労者福祉推進協議会)に出席した。
同会は市内の勤労者と行政が市政について意見交換する場である。
事前に提出されていた12の質問に越川市長と市幹部が真剣に答えていた。
特に市立病院にかんする質問について越川市長は次のように答えた。
「旭中央病院のバックアップをする病院として、また、市内の在宅ケアの中心としての市立病院に育てていきたい」
会議終了後は懇親会。
黄金名は乾杯の音頭のご指名をいただいた。
投稿者 銚子市議 鎌倉金 黄金名を持つ男 時刻 19時34分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
画像は今夕の夕食の一品、池永さんの「ハンペンフライ」である。
赤味が指している方は、エビが入って一層おいしい。
店主の池永さんは東京の一流店で修業し経験をつんでいる。
その上、ギターの名手として演奏活動を積極てきにこなしている。
黄金名のように無芸な人間からすると、驚異的な存在だ。
こういう人材が都会から移り住んで、銚子ライフを楽しんでる。
まだまだやり方はあるんじゃないだろうか?
投稿者 銚子市議 鎌倉金 黄金名を持つ男 時刻 21時47分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
2月28日に来銚した高木大輔佐倉市議会議員がさいごに訪問を希望したのは「ウォッセ21」
いろいろ見て回ったが、高木さんが興味をもったのは銚子商業高校の生徒たちが運営するお店。
高校生が企画した商品を現実化するというアイディアに、高木さんは驚いていた。
残念ながら、代表的商品のキャベツメロンパンは売り切れ。いや、これは幸いにもというべきかな?
そこで、手にしたのは屏風ヶ浦をデザインしたパウンドケーキ。
これ、黄金名も買い求めたが予想以上の満足感だったな。
確かに、銚子は魚だけの町ではないな。
投稿者 銚子市議 鎌倉金 黄金名を持つ男 時刻 20時10分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨日(2015.2.28)、高木大輔佐倉市議会議員が11名の友人と来銚。
ます、「地球の丸く見える丘展望館」に案内した。
画像、右端で手をあげているのは、観光アテンダントの鈴木彩子さん。
野田前総理と蓮舫さんが来銚された時も、彼女に案内してもらった。
その時も今回も、流麗な説明は見事なものだし、折り目正しい立ち振る舞いは好感を呼ぶと思う。
こういう人材が育っているのだから、銚子にも光明はあると思う。
投稿者 銚子市議 鎌倉金 黄金名を持つ男 時刻 06時39分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント