« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2億円がムダに????

昭和48年に旭市、銚子市、東庄町が共同で「東総広域水道企業団」をたちあげ給水を開始した。

利用割合は旭市、65%、銚子市19%、東庄町16%だ。

一方、経費などの負担割合は上記の順で、53%、32%、15%で、銚子市の負担金額は約5億円だが、銚子市は利用にくらべて68%も経費を多く負担している。

では、利用と経費の負担を比例して計算すると、銚子市の負担は約3億円となる。つまり、銚子市は毎年2億円も過剰な支払いをしていることになる。

こういう事は、銚子市から切り出さないかぎり、なんの変化も起きないことが通常であることは言うまでもない。

この件、ぜひ、越川市長以下の執行部の皆さんで、議論し積極的な行動をしていただきたい。

この件、6月議会で議論します。

じゃ、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月議会一般質問の日程

6_0036月19日(金) 午後1時30分~3時30分

6月議会での一般質問に鎌倉金が登場する日程だ。

越川市政も誕生して3年目を迎え、もう、前市長の「せい」ばかりにしてはいられないと思う。

今回は、「中学校再編」を中心に徹底した議論をするつもり。

ぜひ、傍聴に来てください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

長妻昭民主党代表代行

008昨日(2015.6.7)、長妻先生の講演をきいた。

「・・・・平和を維持するためには、抑止力を高めることが必要、、、、という方がいる。しかし、こちらが防衛力を高めれば、相手も軍備を増強するのが普通で、キリがない。日本が、今後も平和国家であるためには、民間外交をふくめての国際交流と外交力が大切ではないか。たとえば、技術の足りない国には技術者を派遣するとか。お互いが良く理解しあって、仲良くすることこを重要である」

なるほど、黄金名も大賛成。

また、最後に30分も質疑応答の時間があり、様々な質問のすべてに真剣にこたえていた。

これは、自民党にはないことだな。

002
なお、本後援会の主催は民主党千葉県第一区総支部だが、総支部長である田嶋要衆議院議員のあいさつも見事だった。

いつのまにか田嶋先生も当選5回か。

やはり、積み重ねはおおきいね。

じゃ、



| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »