« 2015 銚子市9月議会 | トップページ | 民主党県連が銚子集結 »

安全保障法案

「日本が外国に攻められたらどうする?」

安全保障法案について意見交換すると、必ずこの質問がでる。

黄金名の考えは以下の通り。

太平洋戦争でアメリカがガダルカナル島を攻略したことが、反攻の始まりであるが、それは1942年8月。

そして、サイパン島が陥落し、B29による本格的な本土爆撃が開始されたのは、1944年11月。

つまり、2年以上の歳月を要しているわけだ。

では、視点を現在に移そう。

もし、仮に日本と中国、北朝鮮が全面戦争に入ったら、ものの数時間でミサイルが本土を襲ってくるだろう。

そして、その惨状は太平洋戦争を遥かに凌ぐことは疑いないだろう。

仮に、自衛隊が反撃に出て勝利しても、被害がでることに変わりはない。

要するに、市民が悲しみのどん底に落とされることは間違いない。

ここで明らかなのは、戦争は絶対に起こしてはならない、ことだ。

したがって、日本に必要なのは外交技術、民間外交、文化交流だ。

決して安全保障法案ではない。

じゃ、

|

« 2015 銚子市9月議会 | トップページ | 民主党県連が銚子集結 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おたくら連合は次回の参議院選挙候補者の支援者を集めを強制するのか!
支援者カードに支援者1人、紹介者2人を必ず書くようにってふざけんな!
こんな候補者に1票たりともいれるか!

投稿: とどろき利治 | 2015年9月19日 (土) 08時30分

今の自衛隊は、戦争に行くと思って自衛隊員になった人は少ない。
戦争はまずありえないと思って自衛隊員になっている。
だから、今回の戦争法案が強行採決で通過してしまうと、若い自衛隊員は大量に辞め始めている。年齢の高い自衛官もかなり退職が加速している。
問題なのは、その中間階級だ。自宅のローンや子供や嫁さんのオマンマを食わせるために、辞めたくても辞められない自衛隊員がいる。
また、大量に辞め始めているので、貧困徴兵制も徴兵制度もありえると自衛隊員が自覚している。
自衛隊員の側になって戦争法案も採決する必要がある。
どうかな。

投稿: 多き衛らない | 2015年9月30日 (水) 09時26分

中国の裏にはアメリカが居る。
戦争を煽っているのは、アメリカだ。

アメリカという国は定期的に戦争をしないと、国家がもたないのだ。
自動車産業も日本がとっちまった。縫製産業も、半導体産業も、またその産業機械まで日本が高度な技術で製品ができる。
アメリカの自動車産業は衰退した。
デトロイトを見ると廃墟で犯罪だらけ。

アメリカが残ったのは、作物と軍事産業ばっかりなのだ。
だから定期的にアメリカは戦争するのだ。
アメリカから戦争をしないように要求するには、作物、コメ、煙草、自動車などをアメリカから大量に購入すれば、戦争のサイクルは少なくなるかもしれない。
軍事兵器、オスプレイももっと大量に購入するならば、アメリカは戦争はしなくなるかも。

日本の軍事法案の変更はアメリカの要求なのだ。ジャパンハンドレッドなの。
リチャード・アーミテージは、次は何を要求してくるのだろうか。

投稿: 多き衛らない | 2015年9月30日 (水) 09時39分

黄金名か。
ついに招待表したな。
市長選に当選して、銚子を崩壊させる目的だな。

007のゴールドフィンガーは悪役だな。
相当な悪役を演じるか。
JCの頃と同様に、かなり遊びが全開中と見える。
飲み歩きとグルメが全開か。すばらしい。

投稿: 多き衛らない | 2015年10月 1日 (木) 20時23分

戦争法案の強行採決通過で何が始まるか。
それは、自衛隊員の身の危険だ。
安倍、総理補佐官、防衛大臣も後方支援といっているが、戦争に前方も後方も無い。
前方からしかミサイルは来ないのだろうか。
上空からも、ターゲットにGPSでピンポイントに命中してくる。
後方支援というのは無いのである。

そこで、ミサイルが自衛隊員に命中したらどうするか、考えてみよう。
国は保証を約束していない。
生命保険は、戦争なので保険金は出ない。
自宅の住宅ローンなどは、そのまま残り、家族は路頭に迷うようになる。
通常は、保険金が出るので、住宅ローンは支払いが完済するのだが、戦争なので保険金はゼロ。一切の保険金は受け取れないのである。ならば、政府が保険金を支払いするかというと、それは無い。
そういう事も考えよう。
アメリカは軍事費を圧縮して、福祉を増やしている。日本は、その逆で軍事費を増やして、福祉を削減して消費税を増やしている。

投稿: 多き衛らない | 2015年10月 1日 (木) 23時49分

( ´・ω・`)ノ初めまして。

スレ主の言ってることはよくわからないなぁ。

今年の3月に施行された安全保障関連法は、
国民の生命、そして自国の防衛に資するものです。

自称「リベラル」と語りながら、

「戦争は絶対に起こしてはならない、日本に必要なのは外交技術、民間外交、文化交流だ」というのは本当のリベラルではありません。

それで?その先は無いのですか?

「命は大切、戦争は悲惨だ、だから反対」
↑これで終わりでは困るんですよ。

ちなみに北朝鮮の日本人拉致事件はなぜ起きたのでしょうかね?

「命こそ大切、戦争は悲惨だ、だから反対」


北朝鮮が日本人を拉致し続けた理由は、正にそこですよ。

「日本人は国民が誘拐されても取り返しに来ない」
「命こそ大切、だから奪っても奪っても取り返しに来ない」と考えていたから。
それがあの拉致事件の根幹的な原因だろ。

それが外交技術か?ふざけたことを言ってますね。

あなたたちのような似非リベラルが地方へ蔓延ることこそ有ってはならない。


投稿: ( ´・ω・`)ノたっちゃん | 2016年6月26日 (日) 13時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安全保障法案:

« 2015 銚子市9月議会 | トップページ | 民主党県連が銚子集結 »